担当クラス
【HipHop クラス】
YuクラスのHipHopダンスでは、まず「楽しむこと」を大切にしています。 そこから、HipHopの歴史や音楽の理解、カルチャーの背景へと学びを広げていきます。ステップがどんな時代・音楽から生まれたのか、音によって感じ方がどう変わるのか、そして音の重心や質感をどう捉え、どう表現するかを意識しながら、それぞれの“ソウル”を燃やすことを大切にしています。
ひとつステップを覚えると、どんな曲にも同じように踊ってしまう人が多いですが、それは音楽よりもダンスが先行してしまっている証拠です。Yuクラスでは、「ダウン」という基礎を軸に、音楽との関係性をどう発展させていくか、グルーヴに“乗る”のではなく“入る”感覚を磨きながら、自分の中に明確な解釈を持てるよう指導しています。 このクラスの生徒たちは、誰ひとりとして先生のコピーではなく、それぞれが自分の個性とフィーリングを持って踊ることが特徴です。
【Soul Dance クラス】
懐かしいソウルミュージックに身を委ねながら、音と一体になって踊るクラスです。 Soul Trainのラインダンスを観ていた方や、ディスコで踊っていた方は、きっとあの頃の空気を思い出すはず。
日本人が黒人ダンサーの動きを真似しても、どこか単調に見えたり「何か違う」と感じることがあります。 その“違い”を理解し、自然なノリへと変えていくために、このクラスではバックビート(裏拍、スネアの強拍、2・4・6・8のカウント)に重心を置くこと、そして拍と拍の“間”を音と体で感じることを大切にしています。 形よりも、まずは感じること。グルーヴの中に身を置いて、心から踊る。
大人限定のクラスで、リラックスした雰囲気の中、 身体を動かしたい方も、音楽に浸りたい方も、好きな曲で自由に楽しめます。
Profile
【経歴】
- 1990年5月30日生まれ O型
- 近畿大学法学部卒
- ダンス教育指導士免許保持(文部科学省発行)
- ショーダンサー
- ダンス&レンタルスタジオオーナー
- バックダンサー
- Choreographer
- ダンスインストラクター
- フィットネスインストラクター
- 小中学校ダンス部顧問講師
- Nidec(日本電産)など大手企業の社歌PVの振付担当
【来歴】
大学在学中Black Musicの奥深さに魅了され、独学でダンスを学ぶ。
全国各地で自身のチームやSmoothのメンバーと共にショーやバックダンサーなどで音楽フェスやダンスイベントに出演。
2013年から大阪、京都、奈良でダンスインストラクターとして指導。
2024年9月に京都府精華町にて念願のダンススタジオ開校。
個々の表現力を引き出すこと、型にとらわれない柔軟さを育むこと、音楽やカルチャーの奥深さを伝えること、年齢や歴に囚われないこと、そして何よりも心から楽しむことを念頭に置いて指導しています。
世界で活躍するダンサー、そして太い一本の軸を持った人間を輩出していくことを目標に指導に励んでいます。
ストリートダンスを学ぶにあたってまず音楽とカルチャーの結び付きについて考え、ゴスペルやブルース、Soul Musicから現代のHipHop、R&Bまでの流れを歴史的背景と交えて一本の軸の上に成り立つ解釈を意識しながら学んでいます。
自身は1988~1992年に大流行したTeddey Rileyというプロデューサーが作った音楽New Jack Swingに興味を持ち、そこから90年代のHipHop、R&B,からJazz、Reggae,FunkやHouseミュージックをそれらに見合ったスタイルのダンスと共に楽しみ、凝縮して自身のダンスのスタイルに活かしています。
フィットネスの分野に関しては主に骨盤の位置を整えることに焦点を当てています。主に大腰筋。骨盤の向きを整えることによって基本姿勢を綺麗にし、重心が高くなり自然と末端の筋肉を使わず肩こり腰痛のない身体にすること、そしてそれぞれが思うなりたい身体にしていくことを目標にしてトレーニングに励んでいます。